アイアンって本当に番手ごとに長さ変える必要あるの?
最近、ゴルフのショート動画をよく見ているんですが、その中で気になる動画を見つけました。
話題になっていたのは「ブライソン・デシャンボー」というプロゴルファー。どうやら彼には独自のゴルフ理論があるらしく、その中でも特に驚いたのが、
**「アイアンの番手すべてが同じシャフトの長さで作られている」**という点でした。
えっ、そんなのアリなの?と正直驚きました。でもよく考えてみたら……それってかなり理にかなってないですか?
同じ長さにすることで、スイングが一定になる
デシャンボーは「クラブの長さが同じなら、構えもスイングも毎回同じで済む」と考えているそうです。
それを聞いて、自分はこう思いました。
「いや、それ最初からそうすればよくない?」
だって、一般的なアイアンって番手が上がるごとにシャフトが短くなっていくじゃないですか。
5番アイアンと9番アイアンでは構え方もスイングのリズムも変わる。ゴルフ経験者ならわかると思うけど、番手ごとに打ち方が変わるなんて、初心者にとってはハードモードすぎます。
でも、全部同じ長さにしてしまえば、スイングの再現性は上がるし、構えで迷うこともない。しかもその理論を取り入れているのが、世界のトッププロ。
じゃあ、なおさら最初からそういうクラブを主流にしておけばよかったのでは?
初心者こそ同じ長さのアイアンを使うべきでは?
ゴルフ初心者の悩みって、だいたい「番手によって打てるクラブと打てないクラブがある」なんですよね。
7番は当たるけど5番は全然ダメ。逆にピッチングウェッジしかまともに使えない……とか。
でも、それってクラブの長さが違うことで、構えや振り方が変わってしまうのが原因なんじゃないかと思うんです。
だったら、最初からすべて同じ長さのクラブを使って練習した方がいいと思いませんか?
まずは「当てられるようになること」が一番大切。そのためには、スイングの再現性が高いクラブの方がいいはずです。
実際に「ワンレングスアイアン」は販売されている
調べてみると、実際に「ワンレングスアイアン」と呼ばれる商品が存在していました。

有名なメーカーだと、コブラ(Cobra)が出しているシリーズがあり、デシャンボー本人もそれを使用しています。
正直、ちょっと欲しくなりました(笑)
ただ、ワンレングスアイアンにはデメリットもあるらしく、「番手ごとの飛距離差が出にくい」と言われているそうです。
確かに、すべて同じ長さのクラブでロフト角だけが違うとなると、飛距離の差は縮まりそうですよね。
でも、それでも思うんです。
「まず当てられなきゃ意味がない」
いくら飛距離に差が出たところで、そもそも芯に当たらなければスコアには繋がらない。
初心者にとっては、「飛ぶかどうか」よりも「ちゃんと当たるかどうか」の方が圧倒的に大事です。
世界トップの選手が選んだなら、正解なんじゃないか?
冷静に考えてください。
これがマイナーな理論ならともかく、PGAツアーで何勝もしているようなトッププロが採用して結果を出しているんですよ。
もう、答え出てるようなもんじゃないですか?
にもかかわらず、今のゴルフ界ではまだ「番手で長さが違うのが当たり前」という考え方が主流。
もちろん、それが悪いとは言わないけど、初心者にとってのハードルを無駄に上げているのでは?とも思ってしまいます。
10年後には「まだ番手ごとに長さ違うの使ってるの?」って言われるかも
今は「ワンレングスアイアンって変わってるね」と言われるかもしれませんが、もしかすると10年後にはこれがスタンダードになっているかもしれません。
「え、まだアイアン番手で長さ違うやつ使ってるの?逆に難しくない?」
みたいな時代がくる可能性、全然あると思います。
新しい考え方って最初は否定されがちですが、合理的なものは時間をかけて受け入れられていくんですよね。
それがまさに、今のワンレングスアイアンなのかもしれません。
まとめ:アイアンの常識、変わるかも
デシャンボーはアイアンをすべて同じ長さにしている そうすることで構えとスイングが統一され、再現性が上がる 初心者にとっては特にメリットが大きい 飛距離の差が出にくいというデメリットはあるが、それよりまず「当てる」ことが大事 世界のトッププロが使っているなら、それが正解じゃない? 10年後には「まだ長さ違うの使ってるの?」と言われる時代が来るかもしれない
個人的には、ゴルフを始めたばかりの人や、スイングが安定しないと悩んでいる人こそ、ワンレングスアイアンを試してみてほしいと思っています。
メーカーももっとラインナップ増やしてくれたら嬉しいなぁ……。
あくまでもゴルフ歴3か月の初心者の意見です
とつらつらと語ってきましたが、これはあくまでも素人の意見ですので上級者の方々に聞くとそんな単純な話ではないよと言われるかもしれませんよね…。とりあえず私はまず普通のアイアンの精度を高めようと思います💦