こんにちは!
スコア86(ハーフ)=フル換算172という記録的大敗を叩き出した私が、これから初ラウンドへ向かう方に全力でお伝えしたいアドバイスをまとめてみました!
上手い人のアドバイスより、**下手な人の失敗談の方が参考になることもある!**ということで、ぜひ読んでみてください!
ドライバーは思い切ってOBしてしまえ!?
私は初ラウンドでドライバーのOBが怖くて、左を向いてティーショットを打ちました。
結果、なんとかフェアウェイには乗ったんですが…その後のセカンドショットがボロボロ!
冷静に考えてみると、**プレ4(ドライバーOB後の救済ルール)で前から打ったほうがまだマシだったのでは!?**と後悔しました。

いくらアプローチやパターを練習していても、そこまでに10打かかっていたら意味がありません!
セカンド以降に自信がない初心者は、潔くOB上等でいった方がスコア的には得策かもしれません
まっすぐ打てるクラブしか使わない
「ピンまで距離があるから…」と無理してユーティリティを使って、結果はOBの山…。
今振り返ると、得意な9番アイアンやピッチングウェッジだけ使っておけばよかったと本気で思います。
初心者にとって大事なのは「飛距離」ではなく「当たるかどうか」!
どんな状況でも、自信のあるクラブで確実に前進させる方がスコアはまとまります!
傾斜や林からはすぐフェアウェイへ戻ろう
私は欲を出して「ちょっとでも前に進もう」と傾斜から前へ打とうとしました。
が、当然のようにミスショット連発。結果、さらにスコアが悪化…。
今ならわかります。平らなところでもまともに当たらないのに傾斜出打てるわけないだろと。
傾斜や林からは無理せず、まずは打ちやすいフェアウェイへ戻すのが正解!
「リスクを取ってリターンを失う」のはゴルフあるあるなので、初心者ほど冷静に選択したいですね!
気負わず、とにかく楽しむ!
最後に一番大事なこと。ゴルフは遊びです!
スコアが悪くたって、OB連発でも、空振りしたって…別に命取られるわけじゃない!
ミスを気にしすぎると萎縮してさらに悪化するので、「どうせ遊びだし!」くらいの気持ちで打った方が気楽です!
真剣に取り組むのは素晴らしいこと。でも**“楽しむ”のが一番の上達法**かもしれません!
まとめ
・OBをビビるな、プレ4もアリ!
・得意クラブだけでOK!距離より安定感
・傾斜や林からはすぐ戻ろう
・気負わずに、とにかく楽しもう!
下手くそな私だからこそ伝えられるリアルな失敗談でしたが、
これから初ラウンドへ行く方の参考に少しでもなれば嬉しいです!
次こそは「自分超え」できるように練習あるのみです
コメント